新城・勝手に応援隊

 新城市には、すばらしい自然があり、歴史文化の華が咲いています。そして、ふるさとを愛し情の厚い人々が住んでいます。こうした新城の三宝(「人」「自然」「歴史と文化」)を、独断と偏見で紹介していきます。

新城の古い写真募集中!!

  「ちょっと昔の新城展」(7月14日〜9月30日まで)の開催のため、新城市作手歴史民俗資料館で、7月10日まで明治、大正、昭和の懐かしい新城の写真を募集しています。
 明治から昭和にかけての新城の行事や日常生活の写真、思い出の写真、記念写真、昔の町並みや懐かしい風景写真など、どんな写真も受け付けるそうです。写真はデジタル化した後、パネルにして期間中展示されます。  写真は、作手歴史民俗資料館(10時〜15時まで)、または設楽原歴史資料館(9時〜17時まで)へ。 <問い合せ> 設楽原歴史資料館 ?0536−22−0673
 2016年2月6、7日、佐野ビルで開かれた「新城中部今昔物語〜じぃじ・ばぁばが若かった頃はねぇ」(しんしろ城下町の会)の時展示された写真です。